矯正歯科

イメージ写真1

八重歯や悪い歯並び(不正咬合)、歯の隙間、極端な受け口(下顎が前に)や逆の例(上顎が前に)、うまくいかない噛み合わせによる様々な症例等に対し治療します。歯並びを良くするだけで、食生活の改善、お顔立ちや表情の変化等、良い影響が及ぶ様になります。

なぜ矯正が必要とされるか?

矯正された歯並びによって、噛み合わせの改善から顎の筋肉のバランスがよくなります。
そうすると自然に調和と均整の取れたお顔が得られるだけでなく、食事の際にしっかり噛めるようになる事で消化器官への負担が少なくなります。食物からの栄養分の消化吸収が良くなると、当然、身体にも良いはずですよね。
歯並びは、この他にも言葉の発音にも大きな影響を与えます。顎の骨の形状から声が出しにくかった方が、ハッキリと話せる様になったという例もあります。もちろん日々のメンテナンスである歯磨きのやり易さも改善されます。特に虫歯や歯周病になるリスクも大きく改善できます。
見栄えの問題から人前でお話するのが苦手になるといったコンプレックスの改善にも役立ちます。この様に、歯の矯正は、見た目だけでない大きなメリットが得られます。

イメージ写真2

矯正歯科治療 歯列矯正(しれつきょうせい)の種類

大きく分けて、子ども向けの矯正(小児矯正)と大人向けの矯正(成人矯正・2期治療)があります。

小児矯正

成長期に伴って骨格が固定されていく前に、顎の骨の大きさやバランスを矯正する「1期治療(骨格矯正)」と、乳歯から永久歯に抜け替わってから歯並びを整える「2期治療(歯列矯正)」が
あります。

治療のプロセスや期間は、患者様の歯並びや対象年齢によって様々なケースがあります。
※1期治療(骨格矯正)は、ある程度永久歯が生えそろう前に行うべきもので、お子様の状況や治したいと思う箇所について、お気軽にご相談下さい。

成人矯正

子供の場合の骨格矯正とは違い、歯並びを治していく性質上、症例によっては、抜歯などの対応をしてから歯を並べる事もあります。通常は、歯の表面に装置を並べ、少しづつ動かしていく表側矯正がを行っています。